
最近、27インチサイズのモニターに買い替えたいんだけど、KTCのH27T22CとH27T27って何が違うの?型番が似ててぱっと見違いが判らない。

(ZACK IT編集)
KTCのモニターは型番が似ているものが多すぎて、よくわからないよね!でも大丈夫!この記事では、H27T22CとH27T27の違いを徹底的に解説するよ!
H27T22CとH27T27のスペック比較
H27T22CとH27T27のスペック表を下にまとめた。結論としては解像度とサイズが似通ってモデルだが、H27T22Cが完全上位互換モデルとなる。
H27T22C | H27T27 | |
---|---|---|
画面サイズ | 27インチ | 27インチ |
パネル種類 | Fast IPS | IPS |
解像度 | WQHD (2560×1440) | WQHD (2560×1440) |
リフレッシュレート | 180Hz | 100Hz |
応答速度 | 1ms | -(非公開?) |
映像入力端子 | HDMI2.0 x1, DP1.4 x1 | HDMI2.0 x1, DP1.4 x1 |
可変リフレッシュレート(VRR) | Adaptive-Sync | FreeSync / G-Sync |
その他機能 | VESAマウント(100mm) | VESAマウント(100mm) |
価格(2025/4/6時点) | 27,000円 (5,000クーポン適用後) | 15,980円 |
また、H27T22Cは先代のモデルであるH27T22Sから輝度やが向上し、一方でDisplayPortが削減されたモデルとなっている。接続端子については賛否あるが、PCにしろゲーム機にしろHDMIが備わっていることが多く特に困らないケースが多いだろう。そもそも元々DPは2ポートあったものが1ポートに削減となっているのでまだ1ポートついている。
どっちがおすすめ?
いずれのモデルも27インチクラスかつWQHD解像度であるという点は共通であるが、リフレッシュレートが180Hz100Hzという点が大きな違いだ。そのため、以下の用途に当てはまる場合は、H27T22Cがおすすめ。
クーポンはある?
KTCのモニターは、定期的にAmazonでお得なクーポンコードを発行している。Amazonの商品ページではわからないため当サイトでもおすすめクーポンが更新されれば記事に更新していく予定。
まとめ
H27T22CとH27T27は、どちらもKTCのモニターで、H27T22Cがゲーミングモデルとしてより上位のスペックを持っていることを解説した。いずれのモデルに関しても、同スペック隊の強豪モデルと比較をすれば圧倒的なコストパフォーマンスであることは変わらないが、自身の利用用途に合わせて合った機種を選んでほしい。購入前にクーポン情報をチェックするのも忘れずに。