AmazonスマイルSALEおすすめ商品PickUp!パソコン・周辺機器商品はポイントUpキャンペーンも!
PCレビュー

【2025年最新】OS込み予算10万円前後で組める自作ゲーミングPCのおすすめ構成!

【2025年最新】OS込み予算10万円前後で組める自作ゲーミングPCのおすすめ構成! PC
記事内に広告が含まれています。

AMDの場合

AMDの場合は2024年2月に発売されたばかりのAPU(いわゆる高性能な内臓グラフィックを搭載したCPU)を選択可能なためディスクリートGPU(グラボ)は購入せず、Intel構成よりも若干予算を抑えることができた。

PCパーツ商品名税込価格
2025/3時点
コメント
OSWindows 11 Home 日本語版¥14,890 
CPUAMD Ryzen 5 5500¥16,180AMD CPU 6コア12スレッド
RAMW4U3200CS-16G¥6,336DDR4 16GBx2
M/BASUS PRIME B550M-A¥7,182AMD B550
GPUMSI GeForce RTX 3050
VENTUS 2X E 6G OC
¥26,242RTX 3050
SSDCrucial P3 Plus 1TB¥8,990NVMe Gen 4 1TB
PSU玄人志向 KRPW-GK650W/90+¥12,474650W Gold
CaseZALMAN T8¥3,203安いATX PCケース
¥95,497

Intel構成と同じく最新CPUは使用せずコスパ重視で組める構成。こちらはCore i3と違い6コア12スレッドとマルチタスクにはたける者のシングルスレッド性能は控え目。シングルスレッド性能も妥協鳴くAMD構成で組みたいなら迷わずRyzen 9000シリーズへGo。

他にも当サイトでAMD構成を用意して様々なゲームやベンチマーク検証をした構成もあるので参考にしてほしい。

AMD構成は全体的にマザーボードが安価に済ませられることが多く、トータルの構成費用も若干Intel構成より安め。

CX200Mで組んだパソコン本体
自作PCはいかに自分のこだわりを構成に反映させるかがだいご味の一つ。ぜひ世界に1台だけの自作PCを創って楽しんでほしい。

まとめ

予算10万円で制約がありつつも2通りの構成が現在(2025年時点)でも組むことができるので、自作初心者で予算が少ないからと言ってあきらめずに、この記事を読んでぜひ検討してみてほしい。

自作PCは奥が深くとても楽しい(沼にハマらないよう注意)

一方で見た目や機能などのこだわりが出てくる場合もあるので、ぜひ自分の好みに合ったPCを組み立てられるようこの記事を参考にしてほしい。

タイトルとURLをコピーしました