インテルのCPU不具合の件は継続してintelが分析すると発表していたよね?
その後アップデートはある?
(ZACK IT編集)
先日インテルは公式サイト内で分析結果を公開しているよ。
前回までの分析で過電圧に原因の一部があったとされるけどその続報にあたるね。
詳しく見ていこう。
これまでのインテルCPU不具合関する情報
インテルの第13世代および第14世代デスクトップCPUにおいて、システムの不安定性やクラッシュ、ブルースクリーン、エラーといった問題が報告されている。これらの問題は、特に高負荷時に発生しやすいがアプリの立ち上げやOS起動時にも発生しうる問題として懸念が多い。
前回までの記事をまだ読んでいない方向け↓
新たに明らかにされた不具合の分析情報
インテルは現在までも該当する世代のCPU不具合について詳細分析を進めており、随時情報アップデートを行っている。
この最新の分析により、これらの不具合はVmin(最小動作電圧)の上昇する現象が明らかにされた。特に高電圧イベントが時間とともに蓄積し、プロセッサーの複数のコアでVminが大幅に上昇するケースが確認されている。これにより、インテルは対策として新たに8月末までにマイクロコード・アップデートをリリースするとしている。
該当する新たなマイクロコード対策パッチを含むBIOSは「0x129」となり、このパッチを含むBIOSへ更新することとなり当面の症状発現までの緩和策となるだろう。
Vminとは?
Vminとは、プロセッサーが正しく動作するために必要な最小の電圧のことを指す。通常、この電圧が低ければ低いほど、プロセッサーは効率的に動作する。しかし、電圧が上昇すると、安定性に影響を与える可能性があり、結果としてシステム全体の不具合を引き起こすことがある。
今回インテルが発表した内容を画像でわかりやすくまとめる。
通常、メーカーが想定したよりも高い電圧(過電圧)にプロセッサーの回路がさらされた結果として、プロセッサーに当初よりも高い最小動作電圧(Vmin)を流さないと動作しなくなってしまった、とこういう状況のようだ。
新しい対策方法はある?
インテルは、このVmin問題に対処するために、最新のマイクロコードアップデート含む対策パッチBIOSをマザーボード提供各社経由でリリースを予定、一部はすでに提供開始されている。特に最新のアップデートでは、電圧要求を1.55V以下に制限することで、不安定性を予防する措置が取られている。これにより、特に先日公表されたインテル13/14世代CPUの対象リストについては不具合が既に発言していなければ大幅に改善される見込みだ。
対策パッチはどこで入手可能?
ユーザーがこの対策パッチを入手するには、マザーボードの製造元が提供するBIOSアップデートを適用する必要がある。具体的な手順として、使用しているマザーボードの各メーカー製品ページ経由でBIOSの更新プログラムがないかチェックする。必要がある。OSのアップデートなどで自動更新はされないため注意が必要。インテルは、このアップデートが8月末までに提供される予定としている。
まとめ
インテルの第13世代および第14世代デスクトップ・プロセッサーに関する不具合は、過電圧に起因したVmin(最小動作電圧)の変動によるものが主な症状であることが判明した。インテルは、これに対応するために最新のマイクロコードアップデートをリリースしており、これにより安定性が向上することが期待される。ユーザーは、最新のBIOSアップデートを適用することで、この問題を解決できる可能性が高い。