PCソフトウェア

【対策】タスクバーが固まって反応しない!?解決方法を解説

【対策】タスクバーが固まって反応しない!?解決方法を解説 PC
この記事は約11分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
Windows<br>ユーザー
Windows
ユーザー

パソコンのタスクバーが反応しないからPC強制シャットダウンで作業データとんだんだけど…。こういう時ってどうするのが正解だったの?

Kotack<br>(ZACK IT編集)
Kotack
(ZACK IT編集)

たまにあるやつね。自分も経験ある。タスクバーが固まったり表示されなくなるとそれに伴ってエクスプローラーも挙動おかしくなることが多いから困るよね。
試すべき対策方法がいくつかあるからもしトラブルになったらこの記事を思い出してみて。

この記事では、Windowsのタスクバーが固まって反応しない、または消えて表示されないといったトラブルの解決策を解説。タスクバーのトラブルは、Windowsユーザーにとって非常に厄介なものだ。この記事では、PC初心者でもわかりやすいように、具体的な手順を交えながら、様々な解決策を紹介していく。

スポンサーリンク

よくあるタスクバー周りのトラブル

Windowsのタスクバーには、頻繁に利用するアプリケーションをピン止めしたり、現在起動中のアプリの管理に不可欠な要素。そのため、このタスクバーに予期せぬトラブルが発生した場合にはストレスフルになること間違いなし。ここでは、ユーザーから報告されることの多いタスクバーのトラブルとその原因について解説していく。

タスクバーが固まった/反応しない場合

タスクバーが固まって反応しない場合、以下の原因が考えられる。

  1. PC全体の不具合:タスクバーのみならず他のアプリも動作が止まり完全にフリーズ
  2. Explorer.exeの停止:他のアプリは動作するがタスクバーとエクスプローラーが停止
  3. PCスペックの不足: メモリやCPUリソース不足で頻繁にラグやフリーズなどを経験

トラブルが1に当てはまる場合、PCの電源を長押しすることで一度強制シャットダウンをして再起動するほか対策手段がない。これは待っていてもフリーズから復帰しない場合がほとんどだからだ。

2の場合は対策方法がある。

  1. Ctrlキー + Altキー + Deleteキーを同時に押す
  2. 一番下にある「タスクマネージャー」をクリック
  3. 「プロセス」→検索ウィンドウに「explorer.exe」を入力し検索
  4. 「エクスプローラー」という項目を右クリックし「再起動」
  5. もし上記までで上手くいかないorエクスプローラーがプロセスにない場合は下記を試す
  6. 「アプリの履歴」→「新しいタスクを実行する」→「explorer.exe」と入力しOK

なお1のCtrlキー + Altキー + Deleteキー同時推しで全画面メニューが出現しない場合はPC自体がフリーズしているため、電源ボタン長押しで強制シャットダウン。

エクスプローラーがプロセスで動いているがトラブルで停止している場合は再起動で治ることが多い。
そうではない場合は新たなタスクとして「explorer.exe」を開始する必要あり

CPUのハングアップやメモリやSSDのアクセスの停止等パーツのトラブルや性能不足で頻繁にタスクバーのトラブルに見舞われる場合はPCの買い替えやパーツ交換を検討する必要があるが、まれにOS再インストールで直る場合がある。

タスクバーが消えた/表示されない場合

タスクバーが消えて表示されない場合、以下の原因が考えられる。

  1. 設定ミス: 自動的に隠す設定になっている
  2. Explorer.exeの停止: 他のアプリは動作するがタスクバーが消える
  3. マルチモニター環境: マルチモニターで片方のモニターのみ表示する設定になっている

1の場合は自身で設定したか、Windows Updateで勝手にチェックが入るケースが稀に報告されているため要チェック。

「タスクバーを自動的に隠す」設定をオフにする方法

  1. スタートボタンを右クリック→「設定」を開く
  2. 「個人用設定」→「タスクバー」→「タスクバーの動作」の設定に入る
  3. 「タスクバーを自動的に隠す」チェックボックスをオフにする
通常はオフになっているはずだが自身での設定やUpdateのトラブルでごくまれに報告される

マルチモニター環境で「タスクバーをすべてのディスプレイに表示する」方法

  1. 先ほどと同じメニューに入る
  2. 「タスクバーをすべてのディスプレイに表示する」チェックボックスをオン

まとめ

この記事では、タスクバーが固まって反応しない、または消えて表示されないといったトラブルの解決策を紹介した。もしトラブルに見舞われたらこの記事を思い出して対策方法を試してほしい。

タイトルとURLをコピーしました