【設定方法】ctrl+shift+escのショートカットが反応しない?タスクマネージャーの起動ショートカットの確認方法
PC

【設定方法】ctrl+shift+escのショートカットが反応しない?タスクマネージャーの起動ショートカットの確認方法

PC
記事内に広告が含まれています。
Windows 11<br>ユーザー
Windows 11
ユーザー

タスクバーやエクスプローラーが固まって、タスクマネージャーをすぐに開きたいのに、「ctrl+shift+esc」のショートカットキーが全然反応しないんだよね。これって、もしかしてPCが壊れちゃったのかな?

Kotack<br>(ZACK IT編集)
Kotack
(ZACK IT編集)

「ctrl+shift+esc」ショートカットキーでタスクマネージャーが起動できないんだね。この場合は簡単な確認方法がガルから紹介する。あるいは別の方法でタスクマネージャーを起動する方法も紹介しよう。

この記事では、Windowsで「ctrl+shift+esc」のショートカットキーが反応しない原因と、タスクマネージャーを起動するための確認方法を解説。タスクマネージャーを起動したいときはほぼ何かしらのトラブルが発生しているときだろう。そんな困りごとを持ったユーザー必見の記事だ。

タスクマネージャーをショートカットで起動したい

Windowsのタスクマネージャーは、PCのパフォーマンスを監視し、応答のないアプリケーションを終了させるなど、システム管理に不可欠なツールである。通常、「ctrl+shift+esc」ショートカットキーを押すことで瞬時に起動できるが、このショートカットキーが反応しない場合、不具合や設定不備などいくつかの原因が考えられる。

「ctrl+shift+esc」を押しても反応しない場合の確認方法

「ctrl+shift+esc」を押しても反応しないでタスクバーが起動しない場合、そもそもショートカットキーが割り当てされていない可能性があるので以下の手順で設定する。

  1. Windowsメニューで「タスクマネージャー」と検索
  2. 「タスク マネージャー(間に半角スペース)」を右クリックし、「ファイルの場所を開く」
  3. 「タスクマネージャー.exe」を右クリック>「プロパティ」を開く
  4. 「ショートカットキー」の項目が「なし」になっていたら任意のキーを割り当て
  5. 右下の「適用」をクリックし閉じる。
タスクマネージャーは正しくは「タスク(半角スペース)マネージャー」
と検索しないと出てこない。もしくは「タスク」とだけ検索。

ショートカットキーの項目が「なし」になっている場合は「ctrl+shift+esc」を押しても反応しない。

ここに何かしらのショートカットキーが設定しているのにもかかわらず反応しない場合は、キーボードの故障かOSの不具合が考えられる。

まとめ

ctrl+shift+escのショートカットキーが反応しない場合、上記で解説した方法を試すことで、問題を解決できる可能性が高い。もし問題が解決しない場合は、別の原因がある可能性があるため、OSの更新やクリーンインストールを試したい。

タイトルとURLをコピーしました