
ゲーマー
AMDのX3Dシリーズってゲーミング最強っていうけど、ノートPCではないの?

(ZACK IT編集)
今まではなかったけどCES 2025でモバイル向けも少し発表されてて話題になったね。通称コードネーム「Fire Range」HX3Dシリーズ。
AMD Ryzen 9 9955HX3Dの性能・スペック
AMDのFire Rangeは「世界最強のデスクトップゲーミングCPUをそのままモバイルに」というテーマで投入される第2世代3D Vキャッシュ技術搭載モバイルプロセッサーだ。今回明らかとなっており既にAMDの公式ページにも掲載されているのはその最上位と思われるRyzen 9 9955HX3Dだ。
このCPUは、Zen 5アーキテクチャを採用した、モバイル向けとしてはモンスター級の16コア32スレッドのモバイル向けCPU。最大5.4GHzのブーストクロックを実現し、 重量級のタスクやゲームタイトルもスムーズに処理する。
項目 | 仕様 |
---|---|
アーキテクチャ/シリーズ/コードネーム | Zen 5/Ryzen 9000/Fire Range |
CPU コア/スレッド数 | 16/32 |
ベース/最大クロック | 2.5 GHz/最大 5.4 GHz |
L1/L2/L3キャッシュ | 1280 KB/16 MB/128 MB |
デフォルト TDP/cTDP | 55W |
プロセスルール | TSMC 4nm FinFET |
PCI Express | PCIe 5.0 |
システムメモリ/最大容量 | DDR5 SO-DIMM/96 GB |
最大メモリ速度 | 2x1R DDR5-5600、2x2R DDR5-5600 |
グラフィックス/周波数 | AMD Radeon 610M/2200 MHz |
DirectX バージョン | 12 |
モバイルでも3D Vキャッシュ搭載のメリットとは?
9955HX3Dの最大の特長は、AMD独自の第2世代3D V-Cache技術を搭載していることだ。これにより、CPUの高速キャッシュを積層することで容量が大幅に増加し、ゲームのパフォーマンスが飛躍的に向上する。
従来のCPUでは、ゲームデータをメインメモリから読み込む必要があったため、処理に時間がかかっていた。しかし、3D V-Cacheを搭載したCPUでは、ゲームデータをCPU内の大容量キャッシュに一時的に保存できるため、メインメモリへのアクセス頻度が減り、主にフレームレート向上に寄与する。
9955HX3D搭載ノートPCは既にある?
Ryzen 9 9955HX3Dは、既にASUSがROGシリーズのフラッグシップモデルに搭載することを発表している。例えば、2025 ROG Strix G16 (G614)や2025 ROG Strix G18 (G814)がそれにあたる。これらのノートPCは、モバイル最強ゲーミングプロセッサー9950HX3Dのみならず、いずれも高性能なGPUを搭載しており、この組み合わせにより、最高クラスのゲーミング体験を提供するだろう。
CES 2025のASUSブースでは実機が展示されていたようだが、残念ながら現在日本国内では販売開始されていないようだ。RTX 50シリーズを搭載し革新的なモバイルゲーミングシステムになることが期待され、日本国内での解禁も待たれる。
まとめ
AMD Ryzen 9 9955HX3Dは、第2世代3D V-Cache技術により、モバイルゲーミングのパフォーマンスを新たなレベルに引き上げるだろう。このCPUを搭載したノートPCは、デスクトップPCに匹敵する性能を発揮し、場所を選ばずに最高のゲーム体験を提供する。今後、9955HX3D搭載ノートPC発売により、AMDのX3Dシリーズがますます普及していくことだろう。