ZACK IT リフレッシュレート測定ツール(ブラウザ版)
初期設定では「画像」という文字が右から左へスライドするように設定されています。これはエラーではなく正常です。横へスライドする画像は「ファイルを選択」から変更可能です。選択した画像は当サイト上には保存されません。もし画像をリセットしたい場合は「画像をリセットする」ボタンを押してください。また、画像の流れる速度も調整可能です。調整する場合は、スライダーを動かしてください。
現在Windows PCのGoogle Chromeでの動作を確認済みです。そのほかのブラウザやOSでは正常に動作しない可能性がありますのでご了承ください。
現在のリフレッシュレート:
検出中…
(測定は概算であり、ブラウザのレンダリングパフォーマンスに依存します)
流れる画像の設定
※ ローカルから画像を選択してください。
速い (1秒)
遅い (60秒)
※ スライダーを動かして流れる画像の速度を調整してください。
検出中…
計算中…
計算中…
ゲーミングモニターにおいて重要なHz(ヘルツ)数とは?
フレームレート(fps)やリフレッシュレート(Hz-ヘルツ)の分かりやすい解説については下記の関連記事で説明している。
また、ほかにも当サイトでは、モニターのインチ数と解像度を入力するだけで、インチ⇒センチの変換だけではなくアスペクト比や画面の横幅と高さを自動計算する便利ツールも公開している。ぜひ活用してほしい。