【DLSS】Nintendo Switch 2はRT・Tensorコアを搭載!初代から約10倍の飛躍的な性能進化を遂げる!
ガジェットゲームニュース

【DLSS】Nintendo Switch 2はRT・Tensorコアを搭載!初代から約10倍の飛躍的な性能進化を遂げる!

ガジェット
記事内に広告が含まれています。
Nintendo Switchユーザー
Nintendo Switchユーザー

Nintendo Switch 2の発表見たけど定価で5万円って高くない?初代って3万円くらいだったよね?

Kotack<br>(ZACK IT編集)
Kotack
(ZACK IT編集)

圧倒的に進化したハードになる見込みだしそんなに高いかな?
PS5も値上げしたから相対的に見てすごく安く感じるけど。
あとは対応ソフト次第かな。

本記事では、大幅な進化を遂げると噂のNintendo Switch 2に搭載されるDLSS(Deep Learning Super Sampling)とレイトレーシング技術に焦点を当て、その詳細なスペック、初代モデルとの比較、もたらされるメリット、ラインナップ、そして気になる店頭販売予定や抽選条件について徹底解説する。次世代ゲーム体験の全貌を掴み、購入に向けての情報収集に役立ててほしい。

Nintendo Switch 2正式発表

ついに、長らく期待されてきたNintendo Switchの後継機種、通称「Nintendo Switch 2」が正式に発表された。任天堂からの公式アナウンスは、ゲーム業界に大きな衝撃を与え、多くのゲーマーやテクノロジー愛好家の間で熱い議論が交わされている。

特に注目すべきは、NVIDIAのカスタムチップ搭載により、最新のグラフィックス技術であるDLSS(Deep Learning Super Sampling)とレイトレーシングが利用可能な点であろう。これにより、初代Switchと比較して約10倍ものグラフィックス性能向上をアピールする。ゲーマーはこれまで以上に美麗で滑らかなゲーム体験が期待できる。

「Nintendo Switch 2」が NVIDIA の AI を活用した DLSS と 4K ゲーミングでレベルアップ
4 月 2 日に発表された「Nintendo Switch 2」は、専用の RT コアと Tensor コアを備えた NVIDIA GPU 搭載のカスタム NVIDIA プロセッサにより、パフォーマンスを次のレベルに引き上げ、圧倒的な映像と...

Nintendo Switch 2と初代のスペック比較

Nintendo Switch 2が初代モデルからどれほどの進化を遂げたのか、現時点で公開されている情報をもとにスペックを比較してみよう。最も大きな違いは、やはり搭載されるSoC(System-on-a-Chip)である。初代SwitchではNVIDIAのカスタマイズされたTegraプロセッサが採用されていたが、Nintendo Switch 2ではさらに高性能なカスタムチップが採用される見込みであり、特にGPU性能の向上が著しい。

Nintendo Switch 2の主な特徴

  • 画面は大きく、厚みは変わらず
  • HDR対応
  • 初代から最大2倍のリフレッシュレートに対応
  • DLSS/レイトレーシングに対応
  • 初代の8倍のストレージ容量
  • 初代の2倍の本体パネル解像度/初代の最大4倍の解像度で映像出力(TVモード)可能
  • 初代のゲームソフトにも対応
項目Nintendo Switch 2Nintendo Switch 初代
サイズ縦116mm × 横272mm × 厚さ13.9mm
(Joy-Con 2取り付け時)
※ZL/ZR突出部分までの最大厚さは30.7mm
縦102mm × 横239mm × 厚さ13.9mm
(Joy-Con 2取り付け時)
※ZL/ZR突出部分までの最大厚さは28.4mm
質量約401g
(Joy-Con 2取り付け時:約534g)
約398g
(Joy-Con 2取り付け時)
画面静電容量方式タッチスクリーン /
7.9インチ 広色域液晶ディスプレイ /
1920×1080ピクセル
静電容量方式タッチスクリーン /
6.2インチ 液晶ディスプレイ /
1280×720ピクセル
HDR対応
リフレッシュレート最大120Hz(VRR対応)最大60Hz
CPU/GPUNVIDIA社製 カスタムプロセッサー
(DLSS/レイトレーシングに対応)
NVIDIA社製 カスタム
Tegraプロセッサー
本体保存メモリー256GB(UFS)
※データを保存できる容量はシステム領域を除く
32GB
通信機能無線LAN(Wi-Fi 6) / Bluetooth
※TVモードは有線LAN接続に対応
無線LAN(Wi-Fi 5) / Bluetooth
※TVモードは有線LAN接続に対応
映像出力最大3840×2160ピクセル 60fps
※フルHD/WQHDは120fosに対応
※HDR10対応
※TVモード時HDMIで接続
最大1920×1080ピクセル 60fps

※TVモード時HDMIで接続
音声出力リニアPCM 5.1ch対応
※TVモード時HDMIで接続
リニアPCM 5.1ch対応
※TVモード時HDMIで接続
スピーカーステレオ(※独立エンクロージャー構造により自然でクリアな音質)ステレオ
マイクデジタルマイク(モノラル)
※ノイズキャンセル/エコーキャンセル/オートゲインコントロール対応
USB端子USB Type-C ×2
下部:本体の充電や、Nintendo Switch 2 ドックとの接続に使用
上部:周辺機器との接続や充電に使用
USB Type-C
ヘッドホンマイク端子3.5mmの4極ステレオミニプラグ(CTIA規格)3.5mmの4極ステレオミニプラグ(CTIA規格)
ゲームカードスロットNintendo Switch 2/Nintendo Switchゲームカードの両対応Nintendo Switchソフトのゲームカード専用
microSDカードスロットmicroSD Expressメモリーカードのみ対応(最大2TBまで)
※使用にはインターネット接続と本体更新が必要
※SD Expressに非対応のmicroSDカードは読み取り専用
microSD/microSDHC/microSDXCメモリーカード対応
※microSDXCメモリーカードを使用するには、インターネットに接続して本体更新が必要です。
センサー加速度センサー / ジャイロセンサー / 明るさセンサー加速度センサー / ジャイロセンサー / 明るさセンサー
動作環境温度:5~35℃ / 湿度:20~80%温度:5~35℃ / 湿度:20~80%
内蔵バッテリーリチウムイオンバッテリー / 容量5220mAh
※交換は任天堂サービスセンター
(オンライン修理受付)で可能
リチウムイオンバッテリー / 容量4310mAh
バッテリー持続時間約2~6.5時間(目安)※ソフトにより異なる約4.5~9時間(目安)※ソフトにより異なる
充電時間約3時間(スリープした状態での充電時間)約3時間(スリープした状態での充電時間)

NVIDIAの公式発表にもあるように、Nintendo Switch 2は高性能なRTコアおよびTensorコアを搭載することによりAIを活用した画像処理技術であるDLSSやレイトレーシングに対応する。これにより、低解像度でレンダリングされた映像をAIが分析し、高解像度かつ高画質な映像にアップスケーリングすることが可能となり、さらには光の反射や屈折、影の表現などをリアルタイムに計算し、より現実に近い映像を描画することを可能とする。初代と同じ筐体の薄さでここまでの性能進化を実現しユーザーは驚きを隠せないだろう。

上記の性能進化の恩恵あってか、映像出力は従来のフルHD(1920×1080)解像度から4K(3840×2160)解像度への対応するなど4倍高精細な映像出力が可能。フルHD、WQHDにも対応しており、その際には120fpsのフレームレートに対応する。外部出力の際にはテレビではなくゲーミングモニターを用意してより滑らかで低遅延なモニター製品を選びたい。

DLSSやレイトレーシングのメリットは?

まず、DLSS(Deep Learning Super Sampling) の最大のメリットは、画質を向上させながらフレームレートを維持、あるいは向上させることができる点である。従来のアップスケーリング技術とは異なり、AIが学習したデータに基づいて画像を再構築するため、ぼやけが少なく、より自然でシャープな映像が得られる。これにより、Nintendo Switch 2のような携帯型ゲーム機でありながら、高解像度で滑らかなゲーム体験が可能になる。

次に、レイトレーシング のメリットは、ゲーム内のグラフィック表現を飛躍的に向上させる点にある。光の動きをリアルタイムにシミュレーションすることで、現実世界のような自然な陰影や反射、屈折が表現される。これにより、ゲームの臨場感や没入感が格段に高まり、より美しいと感じられる映像体験が得られる。例えば、水面や金属の反射、木漏れ日などがよりリアルに描画され、ゲームの世界がより生き生きと感じられるようになるだろう。新たにHDR映像にも対応したことでそれらと組み合わせて圧倒的な没入感を感じること間違いなし。

Nintendo Switch 2の価格は?初代モデルより高い?

Nintendo Switch 2の価格については、すでに正式発表されており、税込49,980円(日本語対応モデル)であることがアナウンスされている。これは初代モデル(有機EL非搭載モデル)が税込32,970円であることを考えれば50%の値上げということになる。

しかし、先述の主な特徴で示した通り圧倒的な進化を遂げたSwitch 2は、HDR対応、最大4K解像度(TVモード時)に加えてDLSS、レイトレーシングに対応したRTコア・Tensorコア搭載であることを加味すれば、安いと感じるユーザーも少なくないだろう。昨今Playstation 5も値上げして通常モデルでも本体価格が約8万円であることを考えれば、物価高で部材価格の高騰を考慮すれば健闘した価格であろう。

Nintendo Switch 2はいつ発売?抽選方法や条件は?

マイニンテンドーストアでは既に抽選応募の受付が開始されている。

販売場所・
プラットフォーム
抽選期間抽選発表発売日
マイニンテンドーストア4/4〜4/164/24 午後以降2025年6月5日
発売予定
各ゲーム取扱店舗2025年4月24日~順次開始
※多言語モデルは無し
未定2025年6月5日
発売予定

また、抽選に応募するための条件については別の記事で解説しているので参考にしてほしい。

まとめ

Nintendo Switch 2は、NVIDIAのDLSSやレイトレーシングといった最新技術を搭載し、初代モデルから約10倍とも言われる飛躍的な性能進化を遂げることが期待される。これにより、これまで以上に美麗で滑らかなゲーム体験が可能となり、携帯モードとTVモードの両方で高品質なゲームを楽しむことができるだろう。

店頭販売予定や抽選条件などについてはまだ詳細が明らかになっていない部分も多いが、今後の公式発表から目が離せない。Nintendo Switch 2の登場は、ゲーム業界に新たな風を吹き込むことは間違いない。ゲーマーとしては、この革新的なゲーム機の登場を心待ちにするとともに、最新情報をしっかりとチェックし、発売に向けて準備を進めていく必要があるだろう。

Nintendo Switch 2|任天堂
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ 2)の公式サイトです。
タイトルとURLをコピーしました