AmazonスマイルSALEおすすめ商品PickUp!パソコン・周辺機器商品はポイントUpキャンペーンも!
PCゲーム

【起動遅い?】モンハンワイルズの起動が遅いと感じたときに確認すべきポイントを解説!

【起動遅い?】モンハンワイルズの起動が遅いと感じたときに確認すべきポイントを解説! PC
記事内に広告が含まれています。
新米ハンター
新米ハンター

やっとモンハンワイルズのSteam(PC)版買ったぞ!長いインストールも終わったからさて起動…なんか遅くない?一応SSD搭載しているんだけど。

Kotack<br>(ZACK IT編集)
Kotack
(ZACK IT編集)

モンハンワイルズの初回起動はPCの構成を確認してシェーダーキャッシュ作成するから最初は遅め。それ以降の起動は爆速だけど、構成変えたらまたチェックで遅くなるよ。

本記事では、PC版モンハンワイルズの起動が遅いと感じた際に確認すべきポイントを詳細に解説。初回起動が遅いのはカプコンも説明している通り正常ではあるものの、いつまでたっても終わらない場合は他に原因があるかも。具体的な対策方法、さらには快適にプレイするためのおすすめPC構成まで幅広く網羅。全ハンター必見!

Steam(PC)版モンハンワイルズは初回起動が遅い?

PC版のゲーム、特にDirectXを使用するような高グラフィックなゲームにおいては、初回起動時にシェーダーキャッシュの構築が行われることがある。モンハンワイルズもこれにあてはまり、このシェーダーキャッシュの構築に時間がかかることが、初回起動が遅いと感じる主な原因の一つであると考えられる。検証用に用意したハイスペックPCから個人用のミドルスペック、そして型落ちのゲーミングPC3台を使用して初回起動の時間を計測したが、どれも7~8分もしくはそれ以上かかるため、気長に待ちたいところ。

また、グラボの変更やメモリやSSDといった構成変更を実施した場合はまた初回起動と同じフローでチェックが入るため覚えておきたい。

そのほかの対策方法

初回起動時の遅延以外にも、様々な要因でモンハンワイルズの起動が遅くなる可能性がある。以下に、考えられる原因と具体的な対策方法をいくつか挙げる。

  • PCスペックの確認と見直し
  • ストレージの最適化
  • 通信環境の見直し
  1. PCスペックの確認と見直し

モンハンワイルズはSSDが動作環境で必須となる。その中でもSATA SSDを使用している場合はすぐに取り換えることを推奨する。モンハンワイルズではDirectStrageに対応しており、XBOX並みにゲームのロードを最適化し高速読み込みを可能とする機能を持っている。これは通常様々な経由の後にグラフィックデータをGPUへ送られるフローが、NVMe SSD(PCIe)の利用と対応ゲームにより簡略化され、レイテンシやCPU負荷の低減を実現する機能。つまりSATA SSDでは利用できない機能となり、早急な構成変更が求められる。

  1. ストレージの最適化

SSDは空き容量が減るとパフォーマンスが落ちやすい傾向にある。そのパフォーマンス低下を限りなく低減させるためにはTLC NANDかつ大容量なSSDを選択することが望ましい。QLC NANDだと空き容量に余裕がある際はSLCキャッシュが効き高速で処理が可能だが、空き容量がなくなるとこの恩恵が受けられなくなるためTLCに比べパフォーマンスが維持しにくい。

  1. 通信環境の見直し

モンハンワイルズはソロオンラインが可能であるが、起動時には通信環境が必要なため完全なオフラインには対応していない。したがって通信環境が遅い場合起動時にエラーや読み込み遅延が発生する為自宅の通信環境も可能であれば見直したいところ。

おすすめのPC構成

自作PCやBTOパソコン、あるいはメーカー製のゲーミングPCを探す際は下記の構成は最低でも参考にして購入したい。下記の構成は「フルHD/ウルトラ/FSR/フレーム生成オン」で平均120fpsですら余裕をもって超えているハイスペック構成。

昨今人気のあるAMD X3Dシリーズのような高価なCPUは無くても十分快適なフレームレートは得られるし、ましてやハイパーインフレともいえるRTXシリーズの5090や5080といったグラボ単体でウン十万みたいな構成も不要。

まとめ

モンハンワイルズのPC版で起動が遅いと感じた場合は、まず初回起動時のシェーダーキャッシュ構築による遅延の可能性を考慮し、しばらく待つことが重要である。それでも改善しない場合は、本記事で解説したPCスペックの確認、ストレージの最適化、セキュリティソフトの設定見直し、不要なバックグラウンドソフトの停止などの対策を一つずつ試してみることを推奨する。

ゲーム起動時やクエスト開始時のロードに時間がかかる (モンスターハンターライズ) | 株式会社カプコン : サポート
ゲームというエンターテインメントを通じて「遊文化」をクリエイトする株式会社カプコンのウェブサイト。ゲーム情報サイトをはじめ企業情報サイト、ネットショッピング、ファンサイトなど、さまざまなサービスについても紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました