【手順】モンハンワイルズでシェーダーキャッシュの削除方法
PCゲーム

【手順】モンハンワイルズでシェーダーキャッシュの削除方法

PC
記事内に広告が含まれています。
新米ハンター
新米ハンター

モンハンワイルズ、でなんか動作が不安定なんだよね。いろいろ試してみたけどダメ見たい。ほかに解決方法ある?

Kotack<br>(ZACK IT編集)
Kotack
(ZACK IT編集)

シェーダーキャッシュのリセットがもしかしたら有効かもしれないから手順をこの記事で解説していく!

本記事では、モンハンワイルズにおいて、ゲームの動作が不安定になったり、グラフィックに関する予期せぬ問題が発生したりした場合に有効な解決策としてモンハンワイルズのSteam公式でも説明されている、シェーダーキャッシュの削除方法について具体的な手順を解説する。モンハンワイルズをより快適にプレイするために、シェーダーキャッシュの基本的な知識から、実際のリセット手順、そして注意点までを網羅的に説明することで、読者が安心してトラブルシューティングを行えるよう支援することを目的とする。

シェーダーキャッシュとは?

シェーダーキャッシュとは、コンピュータゲームをはじめとするグラフィック処理を多用するアプリケーションが、描画に必要なプログラムであるシェーダーを一時的に保存する仕組みのことである。

本来、ゲームを起動するたびに、グラフィックボードはシェーダープログラムをコンパイルし、実行可能な形式に変換する。このコンパイル処理は、CPUやGPUのリソースを消費し、ゲームの起動時間やローディング時間を長くする要因となる。

そこで、一度コンパイルされたシェーダーをキャッシュとして保存しておくことで、次回以降の起動時や、ゲーム内の異なるシーンへの移行時などに、再度コンパイルする手間を省き、高速な処理を実現する。特に、モンハンワイルズのような高度なグラフィック表現を追求したゲームにおいては、シェーダーキャッシュがスムーズなゲーム体験を提供する上で重要な役割を果たす。

しかしながら、グラフィックドライバのアップデート、ゲームのパッチ適用、あるいはシステム環境の変更など、様々な要因によって、既存のシェーダーキャッシュが最新の状態と互換性を失うことがある。その結果、ゲームの動作が不安定になったり、画面表示が乱れたり、予期せぬエラーが発生したりする可能性がある。このような場合に、古いシェーダーキャッシュをリセットし、新しい環境に合わせて再構築することで、問題が解決することが期待できる。

モンハンワイルズでトラブル時のシェーダーキャッシュ削除方法

モンハンワイルズにおけるトラブルシューティングの一つとして、シェーダーキャッシュのリセットは有効な手段としてSteamの公式トラブルシューティングガイドでも開設されている。

以下に、主要なPCゲームプラットフォームであるSteamを介してモンハンワイルズをプレイしている場合と、その他のプラットフォームでプレイしている場合、それぞれのシェーダーキャッシュリセット方法を解説する。

AMD Radeonの場合/シェーダーキャッシュ削除のやり方

タスクバーの検索で「Adrenalin」と検索すれば
Radeonユーザーであればインストールしているはず
  1. 「Adrenalin Edition」を起動する
  2. 「ゲーム」→「グラフィックス」→「グローバルなゲーミングエクスペリエンス」を選択
  3. アプリ右上の「基本的な表示」から「詳細表示へ変更」
  4. 最下部にある「シェーダーキャッシュをリセット」を実行

Steamに記載されている手順をそのまま踏むとAdrenalin Editionでどこに「シェーダーキャッシュを削除」する項目があるのかいつまでたっても解決しないので気を付けよう。上記の手順を詳しく解説しているサイトは現時点でほぼない。

Adrenalin Editionの「グローバルなゲーミングエクスペリエンス」は初期では「基本的な表示」となっており、
シェーダーキャッシュを削除する項目がないので注意
  1. Windowsメニューで「ディスク クリーンアップ」と検索し起動
  2. Cドライブが選択された状態で、[DirectXシェーダーキャッシュ]にチェックを入れてOKをクリック

RadeonのドライバーソフトであるAdrenalin EditionのほかにWindowsのDirectXのシェーダーキャッシュ削除も行う。こちらはWindowsの標準アプリである「ディスクのクリーンアップ」を起動し実行。

DirectXシェーダーキャッシュが選択された状態でOKボタン
  1. エクスプローラーで「Steam」フォルダがあるディスクを探す(通常はローカルディスクC:)
  2. 「Steam」→「Steamapps」→「common」→「MonsterHunterWilds」へ進む
  3. 「shader.cache」「shader.cache2」という名前のキャッシュ(Cache)ファイルを削除
キャッシュファイルを2つ削除

NVIDIA GeForceの場合/シェーダーキャッシュ削除のやり方

  1. デスクトップ上で右クリックし、NVIDIAコントロールパネルを選択
  2. 「3D設定の管理」から「グローバル設定」タブを選択し、「シェーダーキャッシュサイズ」を無効にする

DirectXシェーダーキャッシュとSteamフォルダ内のシェーダーキャッシュ削除方法はRadeonと同様だ。

まとめ

本記事では、モンハンワイルズでゲームの動作が不安定になったり、グラフィックに関する問題が発生したりした場合の解決策の一つとして、シェーダーキャッシュのリセット方法について詳しく解説した。シェーダーキャッシュのリセットは、多くのグラフィック関連のトラブルを解決する有効な手段の一つであり、モンハンワイルズをより快適に楽しむために覚えておくと何かあった際に役に立つだろう。もし、上記の手順を試しても問題が解決しない場合は、グラフィックドライバの更新や、ゲームの再インストールなど、他のトラブルシューティングを検討する必要がある。

Monster Hunter Wilds公式トラブルシューティングガイド :: Monster Hunter Wilds General Discussions
1. お使いのPCのスペックをご確認ください。 Steamのストアページ のシステム要件の「最低」を満たしていないと、遊ぶのに支障が出る程度にフレームレートが下がったり、ゲームが起動しない場合がございます。 「最低」を満たしていても「推奨」...
タイトルとURLをコピーしました